
日頃より、鶴翔同窓会並びに鶴岡南高校へのこ支援ご協力に感謝申し上げます。新型コロナウイルスの蔓延は終息が見えず、息苦しい生活が続いております。この非常事態の中、大学受験の成績は例年通り素晴らしい結果だったと報告を受けております。そして令和3年度の卒業式並びに令和4年度の入学式は、昨年同様規模を縮小しながらも無事終了致しました。母校においては、この時局の対応に苦慮している事と推察致します。同窓会の皆様におかれましても、無事にこの難局を乗り切って頂きたいと思います。
鶴翔同窓会の今年度の方針と致しましては、昨年と同様に理事会は書面会譲の形で実施し、総会はホームベージ上で承認をいただく形にさせて頂きたいと思います。
また、創立134周年記念行事については、記念式典と記念講演のみ実施し、祝賀会は中止致します。次年度こそは祝賀会も行える事を祈念致します。
母校は今、コロナ禍とは別の時代の大波に翻弄されておりますが、通信制の閉課程は予定通り3月31日に実施されました。また、中高一貫校への統合問題も順調に準備が進んでいるとの事であります。同窓会としましても北高同窓会との統合の準備に入って行かねばなりません。統合準備室を立ち上げ、打ち合わせを進めている所であります。
課題は山積しておりますが、役員·事務局員ともども立ち向かう所存でございますので、皆様のご協力をお顧い致します。
最後に、会員の皆様のご健康とご多幸を祈念致しまして、会長挨拶とさせて頂きます。
令和4年5月
鶴翔同窓会 会長 斎藤 正志